リンクの文字や背景色を透明にさせたい事があります。
柔らかい、ふわっとした印象になります。
opacity とRGBa の違いについて確認しておきましょう。
Home » Posts filed under HTML&CSS
2016年8月7日
2016年8月6日
CSS右下にカテゴリ名や日付などを表示させたい時の方法・やり方。ボックス要素指定、positionを使う。
要素を右端にしたい時、htmlにコードを追加するだけで出来ます。
でも、CSSで指定したいという事もあるでしょう。
その方がスッキリするし。htmlが見やすくなるし。
でも、CSSで指定したいという事もあるでしょう。
その方がスッキリするし。htmlが見やすくなるし。
2016年6月4日
ブラウザの横スクロールが出ないようCSSで指定。headerを広げた方は横揺れに注意。
Stinger7のカスタマイズです。
新しいStinger7はStinger5カスタマイズを応用できて気に入っています。
phpコードは多少変わっているところもありますが、大体応用できるでしょう。
Stinger7でブラウザに横スクロールが出るのを解消しました。
新しいStinger7はStinger5カスタマイズを応用できて気に入っています。
phpコードは多少変わっているところもありますが、大体応用できるでしょう。
Stinger7でブラウザに横スクロールが出るのを解消しました。
2016年5月2日
WordPress子テーマCSSを反映させる、新しいやり方。@import urlから変更。
子テーマのスタイルシートで、
親テーマCSSを呼び出す方法が変わりました。
function.phpを触るので緊張しつつチャレンジしてみました。
親テーマCSSを呼び出す方法が変わりました。
function.phpを触るので緊張しつつチャレンジしてみました。
2016年4月16日
ヘッダー画像やロゴ画像が、スマホ表示で真ん中にならない時は。CSS指定。
WordPressテーマを変えたら、
モバイルのロゴ画像が真ん中表示されなくなってしまいました。
何かしら他のCSSが影響しているようです。
原因がわからないので、対処法をお知らせ。
モバイルのロゴ画像が真ん中表示されなくなってしまいました。
何かしら他のCSSが影響しているようです。
原因がわからないので、対処法をお知らせ。
スポンサードリンク
登録:
投稿 (Atom)